5年前、そう。ちょうど4年が経った時に、「同一労働同一賃金」についての話が持ち上がり、ふいに「無期雇用」という立場に変わりました。
そこで、65歳定年と聞かされたわけです。
それがですよ。
どうも、65歳定年時に本人の希望によっては、70歳まで働けるらしいですよ。
ンマッ!
いやもう、今は、自分の娘と大して変わらない学生たちなわけですけど。
そのうち、孫かぃってなっていく?
ま、あと15年としたって、まだ娘たちは独身ですから、さすがに孫と比べるには、ね。
とはいえ。
70歳って、おばーちゃんじゃないの?
おばーちゃんになっても、今の職場で今の仕事を続けるの?
やっていたい気持ちはあるけれど、なんだか現実味がありませんね。
その頃の自分、何をしているのだろう…。
キャリアコンサルタントですが、自分自身のキャリアデザイン、していかなきゃなぁって。
70歳まで働けるとわかって、急に自分のキャリア形成を考える必要性が実感できましたわ。
ずっと固定収入が得られる立場でいることって、とてもありがたいとは思います。
15日出勤ですから、フリーランスとしてのお仕事も少しはできるわけだし。
とても良いバランスだと思います。
でも、変な感じ。
私の母が亡くなったのは、73歳の時でした。
入院する直前まで、現役のバスガイドさんでした。
企画もできるだけの実務者だったので、自分でお仕事を受けて、ガイドして、添乗して、もやっていました。
母の作った手書きの行程表を、パソコンでチラシっぽく作る内職をしてあげていました。
そのデータをやりとりしやすいという理由で、母にはFAXを買ってもらったし(笑)
ということは。
私自身、今のキャリアコンサルタントとしてのお仕事を、70歳になっても続けていたっておかしくはないのですね。
そうか…。
そうなのか。
今年、もうすぐ54歳になる自分。
ヒェッ!Σ(・□・;)
あと、16年は現役でいられるのか…。
となると。
やはり、今のままの自分でいいわけがない。
成長しなきゃ。
時代や状況の変化で、学生のタイプもどんどん変わっていく。
経済状況が変わってくれば、求人企業にも変化がある。
それなのに、変わらない支援者なんてあり得ない。
変わっていく。それは進化。
進化とは、進歩変化のこと。
進みながら変わっていくこと。
それが、キャリアコンサルタントの実務。
【関連する記事】